とくしま福祉機器展とは
誰もが年をとります。病気やけがをすることもあります。
そのため、自分が思ったようにうまく生活できなくなることもあります。
そんなときに、どうやったら思うように生活できるか、一緒に考えてくれる人がいたらいいと思いませんか?
生活を豊かにするための様々な福祉用具を、様々な専門職スタッフに相談しながら、一緒に見て触って試せる場をつくり、情報発信を行っているのが「とくしま福祉機器展」です。
阿波グローカルネットが事務局となり「わたしが選ぶ福祉機器展」として、2006年にスタートしました。
第4回からは、様々な団体の方がかかわるようになり、実行委員会主催として「とくしま福祉機器展」に名称を変更して再スタートを切り、現在に至っています。
第11回 とくしま福祉機器展は、2017/3/11(土)ふれあい健康館で開催します。
詳細はこちら→とくしま福祉機器展
「第7回とくしま福祉機器展」
2012/11/10-11 ふれあい健康館で開催しました。 多数のご来場ありがとうございました。
主催 とくしま福祉機器展実行委員会
詳細はブログをご覧ください http://miteten.betoku.jp/
過去の「とくしま福祉機器展」についてはこちら http://miteten.awa-g.net/
阿波グローカルネットは「住まいの安全コーナー」担当です 。
「わが家の安心安全改修支援事業」(バリアフリー住宅改修)や、
地震の備えとしての「家具転倒防止等対策」についてご相談を承っています。
第7回とくしま福祉機器展報告記事
2013年「日本リハビリテーション工学協会誌」Vol.28 に掲載された、
第7回とくしま福祉機器展実行委員会からの報告記事をご紹介いたします。