第4回 福祉住環境サミット
第四回福祉住環境サミット
OPEN FUKUSHI DAY 2017?福祉はもっと、自由になれる。
今年は、「これからの福祉を考える場」を「これからの福祉を生みだす場」へ!!!!
2017年3月18日(土)・19日(日)開催!!!
「テーマ:クロスコミュニケーション」
福祉住環境サミットの詳細は、こちら→ http://www.fj-s.net/
福祉が私たちにできることって、何だろう。 福祉に対して私たちができることって、何だろう。
自分の親、大切な人、そして自分自身。みんないつかは歳をとる。
100%健康で幸福な未来なんて、誰も約束してくれない。
だからこそ今、自分にとっての福祉を考え、創り、動いてみる。 福祉の未来は、私たちの未来。 介護、医療、子育て支援や住宅支援、最新の介護システムや機器。
すぐ目の前にある問題に挑む福祉から、未来の可能性を探るイノベーティブな福祉まで。
福祉の未来は、もっとワクワクできる。もっと可能性を秘めている。
どんな福祉を目指したい?それは今、ここにいる私たちしだい。 福祉はもっと自由になれる。 OPEN FUKUSHI DAY
WEB限定先行申込みが開始されました。
詳細は、サミット事務局 アドレス office@fj-s.net へお問い合わせください。
福祉住環境サミットの詳細は、こちら→ http://www.fj-s.net/
グランドセミナー1内容決定!
1演題目は、南日本ヘルスリサーチラボ代表の森田洋之氏です!
森田先生は、あの夕張市民病院の元院長で、財政破綻によって崩壊した町の医療を住民の意識改革をすすめることで立て直した方々のお一人です。
各地で「医療崩壊のすすめ」というテーマでご講演をされていますが、サミットではどんな既成概念を越える話がお聴きできるか楽しみです。
福祉住環境サミットのサイトより抜粋
福祉住環境サミット関連ページ
- 福祉住環境タウンミーティング
- 徳島発 医療・保健・福祉・建築の連携ネットワーク
- 全国福祉住環境ネットワーク会議
- 徳島発 医療・保健・福祉・建築の連携ネットワーク